サウンドのアップロード(追記その2)

海野瑠璃

2009年11月03日 19:56


こんばんわ^^

文化の日、いかがお過ごしだったでしょうか?
紅葉もきれいになってきた今日この頃、
お散歩写真なんか撮りながらぶらぶらしたかったんだけど、
仕事でした^^;
そして、今日も寒い一日でした^^;

さてさて、追記2回目の今日は録音ソフトのダウンロードとインストールをやりたいと思います。
今回、使用するソフトはフリーソフトのWAVRECです。
操作が簡単なのでこれにしてみました^^

それでは、はじまりはじまり~~^^

<ダウンロード>
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se031279.html
ここでダウンロードします。
ダウンロードするファイルは、「WAVREC(ライブラリ付きパッケージ)1.54」です。
VB(ビジュアルベーシック)のランタイムなど以前インストールしたことがあるならば、
「WAVREC(ライブラリ無しパッケージ)1.54」でも良いかもしれません。
VBってなんだ?って方はインストールしてないと思いますので、
ライブラリ付きパッケージをダウンロードすると良いかもです。
あたしはこのライブラリ付きをダウンロードしました。

このページの「WAVREC(ライブラリ付きパッケージ)1.54」の下にある
「ダウンロード」をクリック。
するとウィンドウが出てきます。

「ファイルを保存」をクリック。

おそらく、ダウンロードフォルダに保存されると思いますが、
お使いのPCによって違ったりしますので保存先は確認してください。
みつからないよ~って時は、
「スタート」→「検索」と進んで「wr154l.exe」を探してください。

これです^^
無事、見つけたらこのアイコンをクリック。


セキュリティの警告がでたら、「実行」をクリック。


ウインドウが出ますので「はい」をクリック。


解凍フォルダはデフォルトのままで良いでしょうから、「OK」をクリック。


DOS窓とメモ帳が起動します。

メモ帳を閉じるとセットアップが始まります。


「次へ」をクリック。


「次へ」をクリック。


「次へ」をクリック。


承認の許可を求めてきたら、許可してあげてください。
インストールが終わるまで待ちます。


正常にインストールできたならば、このウインドウが開くので、
「閉じる」をクリック。


DOS窓にメッセージがでますので、なにかキーを押してください。


デスクトップにこのアイコンができていれば成功です。



今日はここまで^^
次回はいよいよ録音です^^